目次
給与計算代行料金の一般的な費用相場
まずは給与計算の代行の費用相場について導入費用と定期的費用それぞれ分けて解説します。
導入費用(イニシャルコスト)
1)初期導入費用※・・・給与計算月額料金の1~3か月分
※契約時に導入費としてかかる費用。システム利用料など。事業所及び従業員登録費用を
含むばあいもあります。
2)初期登録費用(事業所、従業員)・・・10,000円~
定期的費用(ランニングコスト)
3)基本料金・・・1回につき 5,000円~
4)計算料金・・・1名につき 500円~
5)追加料金
- 勤怠集計・・・1名につき1,000円~
- WEB明細・・・1名につき100円~
- 明細郵送代・・・実費
- 年末調整・・・1名につき2,000円~
- 住民税異動届・・・1名につき2,000円~
- その他 応相談
注意点
給与計算期間長短、修正頻度、複雑な計算をともなうもの、海外勤務者の有無などにより、別途追加料金が発生します。
給与計算代行業者の選び方
給与計算第業者を選ぶにあたっては、下記のいくつかの基準を満たしている業者であることが必要です。
- 正確であること
- 経験が豊富であること
- セキュリティ面で安全であること
- 複数の担当者がいること
- 法改正に即対応する体制であること
- 給与制度改正なども依頼できること
- 社会保険や所得税、住民税などの知識があること
- レスポンスが早いこと
単に給与計算代行料金が安価だからといって安易に依頼すると後々大変なことになります。
特に給与間違いを頻発すれば、従業員と会社の関係もギクシャクし、ひいては離職につながるなど影響は計り知れません。
社会保険労務士法人ベスト・パートナーズ(グループ会社含む)の給与計算アウトソーシングサービスとは
社会保険労務士法人ベスト・パートナーズ(グルー王会社含む)は給与計算アウトソーシングサービスは、現在全国で250社以上(従業員数名~1000名以上まで)ご支援しております。
社会保険労務士法人ベスト・パートナーズ(グルー王会社含む)の給与計算アウトソーシングサービスはスピードと正確性のほか、お客様へのおもてなしの3つの行動指針に基づき、
- お客様に寄り添うサービス
- お客様の1歩先回りサービス
- お客様にひと手間かけるサービス
を展開しています。
具体的に言うと、
- お客様には常に2名以上で担当させていただきますので、安心です。
- 国際認証規格であるISMS認定を受けておりセキュリティ面でも安心です。
- 法改正などにもいち早く対応しますので安心です。
- 社会保険、源泉などの知識も豊富なため安心です。
- 給与制度を再構築したい場合も専門家がお手伝いするため安心です。
- そのた色々なご要望にお応えします。
ぜひ弊社のサービスをご利用ください。